コラム[アヒンサー(非暴力主義)]

ジャイナ教を特徴づける教えの一つがアヒンサーすなわち非暴力・不殺生です。仏教の教えの中にもアヒンサーがありますがジャイナ教ではより厳格に戒律として実践されています。他の人や生き物に対して絶対に暴力を振るわないと云うのがジャイナ教徒や出家僧の生き方になっています。非暴力・不殺生の象徴としてジャイナ教出家僧は口にマスクをしてピチと云う箒を持っています。マスクは他に対しての暴言や悪口を慎むためであり、箒は小さな虫を踏み潰さないように用心するためです。全ての生き物は生きたくて生きているのですからその命を奪ってはならないとしています。

私も非暴力思想とその実践こそこの世に平和をもたらし、地上天国を創造する方法だと信じています。ジャイナ教の出家僧はまた、アパリグラハ・無所有を実践しています。僧侶は本当に何も持っていません。手に持って歩けるだけの最低必要な物だけが所有している物の全てです。着替えの白衣一式と托鉢の為の鉢、それに数冊の本とノート筆記具だけです。お金は一切触りませんからレストランでの食事も出来ません。食事は托鉢で貰って食べるだけです。ベッドに寝ません。固い床の上に簡単な敷物を敷いてごろ寝です。最近地球環境に優しい生き方、エコ生活が各方面で提唱されていますが、ジャイナ教出家僧が世界一のエコ生活者であり平和主義者だと思います。

現在の文明は石油依存文明とも云えますが、それによって気候変動と云う困難な問題を引き起こしています。根本原因は人間の過剰な欲望に起因しています。

ジャイナ教の教えには現代文明を否定するような考え方があり、地下資源を掘ってはならない、川の流れを変えてはいけない、樹を切ってはならない等があります。それらは、全ての生き物たちと地球環境に優しい教えのような気がします。人類は生活の利便性や安楽生活追求のため将来的な持続性を考えもせず、大量生産・大量消費のシステムを作り上げました。しかしそれによって原発事故のような問題を引き起こしました。

今や世界中の経済に閉塞感が漂い、将来の生活に不安があるので、新しい人間としての生き方の模索が始まっています。自然エネルギーへの転換、気候変動への対応などが求められています。

エコ意識の高いヨーロッパでは新しい文明の兆しが芽生え始めています。イギリスの環境運動家であるマーク・ボイル氏が行った現金を一銭も使わずに2年半生活した社会実験が世界中に共感の輪を広げています。マーク・ボイル著『ぼくはお金を使わずに生きることにした』(紀伊国屋書店刊)。マークは一銭もお金を使わずに大都市近郊で豊かに暮らすと云う見本を見せてくれました。太陽光発電によって電源を確保し、パソコンを使って自分の生き方を世界に発信しつづけました。食事は自然採取、自家栽培、分かち合い、コンビニ等の賞味期限切れ廃棄物を利用しました。燃料は薪、コンロは簡単な手作り、自宅は無料で譲り受けたトレーラハウスを使いました。交通はパンクしないタイヤの自転車を使い、遠方へはヒッチハイクで出かけました。マークはマハトマ・ガンジーの信奉者です。彼の行動は現代におけるマハトマ・ガンジーであり、彼が始めた運動は新しい非暴力運動です。

一銭も使わないと云うことと1カ月1万円で暮らすということの間には大きな隔たりがあります。只見に移住したTさんは1カ月の食費を1万円に抑えて自分の理想を追求しています。お金を使わない生き方は確かに全ての生き物達に優しい生き方であるし、人類の先祖や子孫に対して非暴力の生き方であると思います。私は物を大切にする、活用することも同じように価値あることだと思っています。捨てられている物の中に価値を見出し活用することも非暴力だと思っています。日本中の中山間地域で集落や田畑が打ち捨てられようとしています。私はこれこそ現代日本人の最大暴力行為だと思っています。中山間地域を守るアヒンサー運動とプレクシャ瞑想をどの様に関連付けたら良いか思案しています。これからの私はお金を出して新しく造られた物を買うのではなく、なるべく身近にある自然物や廃棄物を活用していきたいと思っています。新しく芽生え始めた文化や文明によって、放棄された山村や田畑に新しい光が投げかけられることを祈っています。

これからの時代は持続性ある社会システム、自然エネルギー、非暴力、健康、平和がキーワードになるでしょう。


<著:坂本知忠>
(協会メールマガジンからの転載です)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です