資格認定制度

当協会では、プレクシャ・メディテーションを正しく普及させるために、公認の資格制度を設けております。所定の養成講座を修了し資格を取得された方は、当協会の公式指導員として活動することができます。協会主催のイベントでの指導、協会参加の公のイベントでの指導、協会が派遣元となる企業等への研修指導などございます。

【資格種別】
教師、講師、準講師、指導士、準指導士の5種類があります。

■協会主催で毎年開催している「指導士養成講座」、あるいは、準講師以上が独自に開催している「指導士養成講座相当クラス」に参加し所定の単位を取得することで、準指導士(Lv1)、指導士(Lv2)の資格を取得することが出来ます。それぞれの単位取得要件は下記の通りです。

資格種別準指導士*1指導士*1
到達目標基本の4ステップの習得(カヨ―ウッサグ~シャリーラP初級)プレクシャ瞑想全体の把握(シャリーラP上級~チャイタニヤ・ケンドラPおよびレーシャ・ディヤーナの理論的理解)
履修内容と必要単位数*2カヨ―ウッサグ1.5単位=1.5時間ディープ・カヨ―ウッサグ1.5単位=1.5時間
アンタルヤートラ1.5単位=1.5時間シャリーラP上級1.5単位=1.5時間
シュヴァーサP1.5単位=1.5時間チャイタニヤ・ケンドラP1.5単位=1.5時間
シャリーラP初級1.5単位=1.5時間アヌプレクシャ1.5単位=1.5時間
基本の4ステップ1.5単位=1.5時間レーシャディヤーナ1.5単位=1.5時間
基本理論習得各2.0単位科学・哲学理論習得/全体理解各2.0単位
履修証の種類レベル1修了証(インド発行の4ステップ履修証相当)レベル2修了証
認定条件*3レベル1修了後、半年以内にレポート提出・審査レベル2修了後、1年以内に認定試験(準指導士資格保持者のみ受験可)
審査料2000円(レポート審査料)5000円(実技・筆記試験料)
認定料5000円(書類発行・登録手数料含む)5000円(書類発行・登録手数料含む)
有効期間1年(合宿、研修またはレポート提出により自動更新。但し、協会会員であること。年会費2000円。)2年(合宿、研修またはレポート提出により自動更新。但し、協会会員であること。年会費2000円。)

*1:単独での指導(有償)は指導士からになります。準指導士は指導士以上の資格保持者の助手(有償/無償)として指導に関わります。また、合宿や講習会・研修プログラムにスタッフとして参加することができます。
*2:履修内容は、単位取得スタンプカードを交付することで把握します。最初の交付は、初めて講座に参加された時に行われます。協会主催の「指導士養成講座」、もしくは、準講師以上主催の「指導士養成講座相当クラス」どちらか、または、片方のみに参加し、所定の単位を取得できます。
*3:認定試験は「協会のみで受験」となります。準講師以上の各教室で単位を全て取得した場合でも、「協会のみで受験」となります。尚、指導士の実技試験は、基本、現地試験となりますが、状況に応じオンライン受験も可とします。

■準講師以上の資格取得要件は、1)国内合宿への参加、2)インド研修への参加、3)協会活動への有償/無償での協力度合い、の3つを柱に、最終面談を行い、準講師~協会役員が総合的に判断して認定させて頂きます。