プレクシャな生活(日本プレクシャ・ディヤーナ協会 指導士・山口みゆき)

2022年6月23日㈭に今期のプレクシャ・メディテーション指導士養成講座Level2の最終日を迎えました。

 この日の実習はプラナ・サンチャラニー・ムドラの応用でした。これはプレクシャ瞑想のテクニックを組み合わせた、長年研究し続けてこられた坂本先生の、独自の瞑想技法でした。それを先生は、わたくしたちに惜しげもなく教えてくださいます。もちろん年数も実践も勉強も全く足らない私には、先生の瞑想の深いレベルのかけらすら見つけることは難しいのですが、それでも今、坂本先生の講座を受講でき、同じ時間を過ごす魅力的な方々に出会えたという、この巡りあわせにとても感謝しています。

 コロナ禍はそれまでの生活を続けることを困難にしました。木曜日夜にあったヨガ講座が休講になり、しかしそのおかげさまで、この2年半は落ち着いて養成講座に参加することができました。じっと座って自分自身に意識を向け続けることの意味や気持ちよさを、理解することも体感することもほとんどなかった私にとり、じっくりと学ぶ時間がどうしても必要だったのだと思います。今では、特別なことが起こらなくても、ただ淡々と瞑想を続けていくことが、身に付きつつあります。

 コロナ禍、家族のステージ、自身の興味、東京にいること、そのほかのあらゆることのタイミングが合って、プレクシャ瞑想に出会い、そして講座を通して見聞きし体感したすべてのことが明日の私を作ります。自分では覚えていないはるか昔の小さな事柄や発言やいただいたものが、今日の私となって、たくさんの人との出会いや経験がまた重なっていきます。だから今日、今できることを最大限に純粋に楽しんで行っていきたいと思います。

(2022年7月129号メルマガからの転載)
日本プレクシャ・ディヤーナ協会 指導士・山口みゆき

——————————————————————————–
[「瞑想の源流を探る旅 世界一平和なジャイナ教」に参加して]
2022年11月2日~17日に坂本先生が企画されたインドツアーに初参加しました。


※出発前
今日は11月1日。明日からインドに出発します。インドは26年前に個人旅行をして以来で、海外旅行も5年ぶりです。

今回ツアー参加を決めたのは、機会があれば是非ジャイナ教を肌で感じ、同じ現代に本当の宗教に生きている人を見てみたいと思っていたからです。家庭条件が整っているタイミングで、一般のツアーでも個人旅行でも行けない場所に行くチャンスがめぐってきたら、絶対に手をあげようと思っていました。参加の11名のうち、初めてお会いする方が半分以上ですが、16日間も一緒にいれば仲良くなれるでしょう。

初心の私は準備に不安もありましたが、LINEグループで質問したり、旅行会社からパンフレットがもらえたりしました。

また、コロナ対応のためにインド入国と日本再入国のためのアプリに入力したり、私はワクチンを接種していたので証明書を取ったりしまた。

準備万端、明日からが楽しみです。

※ジャイナ教キャンプ
今日は11月11日、キャンプのプログラムが終了し、ラドヌーンからラナックプールへのバス移動中です。

11月2日に羽田発JALの飛行機でデリーに到着しました。

空港にはガイドのサンジーブさんがお迎えに来てくださっていました。日本語ぺらぺらの、とても明るく頼りになりそうな方だなー、と思っていたら、その通りの、いや、想像を越えて素晴らしい!今はすっかりファンです。

デリーは光化学スモッグの影響で臭いがして、視界もききません。暑さはそこそこ。直接ホテルに行き、おいしい夕食をいただきました。が、香辛料たっぷりの食事に体がびっくりしたのか、その夜は、ピー。おかげで、私のお腹は日本からインドに完全に入れ替わり、それ以来今日までは無事に過ごせています。

11月3日に11時間もかけてバスでラドヌーンに移動。道路が整備されて高速で走れるようになったはずなのに、意外に時間がかかり、最後はナビシステムで走ったら狭い道との区別がつかずラドヌーンの路地でTターンすることに!抜け出せた時は、運転手さんの運転技術に拍手喝采!!

今回はラドヌーンのジャイナ教施設に宿泊し、そこからキャンプ会場のチャパールへ通いつつ、約一週間プログラムに沿って学びました。

ラドヌーンは乾燥しているので、昼の日差しは強いけれど、快適です。道端には牛、犬、いのししか豚?、ヤギ、くじゃく、、、いろいろいます。車やバイクの他、駱駝が荷物をひいていることもあります。

ラドヌーンの宿泊所では、朝5時にアラハンが目覚ましがわりに鳴り(正確ではなく、日によって時間が違う…)、5時30分から外のドームで瞑想します。6時45分からヨガ、7時45分朝食、9時15分プレクシャメディテーション、レーシャについての講義、カーヤウッサグ、12時昼食、午後には車でチャパールに移動、午後の講義(カルマ、讃歌、Q&A)、アチャリアへのご挨拶、再びラドヌーンに移動、17時夕食、19時30分カラー瞑想、22時就寝が基本でした。

日の出は朝7時前なので、暗いうちから動きます。また、宿泊所の食事は一般的なインド食より香辛料控えめで食べやすいです。昼食がいちばん豪華で、夜は軽めです。

私は初めてのキャンプ参加なので、他の人に付いて回っていましたが、同部屋の真知子さんに夜いろいろ質問しながら一日の振り返りができたので、ずいぶん理解が進みました。ありがたかったです。

ジャイナ教のお坊さんは、日本で聞いていた通りに、白い布を巻き、マスクをして、ほうきを持っています。他には托鉢用のボウルと、少しの自分のノート、それを入れる袋。近ごろはアスファルトの上を歩くので、それとプラスチックなどで足を怪我するのでサンダルもはけるそうです。



それだけを聞くと、変な格好をした、人間離れした、厳しい宗教。でも、今回実際にお坊さんに会い、自分が出家したいきさつを伺ったり、アチャリアが人々から尊敬され人気がある様子を見たり、お坊さんが居眠りしている人間らしい姿を見たり、早朝から生活として瞑想をしている信さんの姿を見たりして、あぁ、同じ現代に生きている人々が本当の幸せを求めているのだ、それぞれが一生懸命に生きているのだと思い、親近感と共に尊敬の気持ちを持ちました。

また、私が日本で学べたのは、坂本先生や他の先輩方が何度もキャンプに足を運んでは、苦労して学び、日本語に訳し、理解を深めてこらたからなのだということもよくわかりました。積み重ね積み重ね、ジャイナ教哲学やプレクシャメディテーションを少しずつ理解して、私のような初心にも分かりやすいように工夫してくださった。その成果を、日本にいながら、本やお教室で学べることはとても貴重で幸せなことだとよくわかりました。

講義の内容などは、先生や先輩方がまとめるでしょうから、私は私個人の感想のみで、キャンプの報告を終えます。

※観光
今日は11月16日、ジャイプールからデリー空港への移動中です。インド最終日。

瞑想キャンプ終了後、12日世界遺産のラナックプール寺院、13日マウントアブー観光でディルワーラジャイン寺院、14日世界遺産のチットールガル城を見学し、15日ジャイプールでショッピング、16日ハワーマハル(風の宮殿)とアンベール城で写真撮影をしました。

それぞれの移動はバスで5時間~8時間あり、改めてラジャスタン州の広さを実感。個人旅行でも普通のツアーでもなかなかいかれない場所に行くことができました。また、山の中のリゾート風ホテルや湖の中の宮殿ホテルなど、サンジーブさんが私たちのために厳選してくれたホテルに宿泊でき、お料理もおいしくいただきました。

観光の中では、ラナックプール寺院とディルワーラジャイン寺院の大理石の彫刻が、圧倒的でした。緻密なレースのような彫刻が、それぞれ工夫を凝らしたデザインでなされていて、財力と年月とたくさんの人々の情熱が感じられました。

また、バスの中でサンジーブさんが話してくれるインドの様々な文化や歴史も楽しく、イスラムと近いラジャスタン州だからこそ、立派な砦が築かれたことも納得できました。

たくさんの方々のおかげで、忘れられない旅になりました。ありがとうございました。



(2022年11月132号メルマガからの転載)
日本プレクシャ・ディヤーナ協会 指導士・山口みゆき

——————————————————————————–
坂本先生の熱心なご指導で、6月に指導士の資格をいただくことができました。まだ指導をさせていただくには未熟すぎますが、私なりに4年前に始めたころよりは、静かに座って自分を観察することの価値を実感することができました。私のような瞑想のセンス(?)がない者ほど、いくつものやり方があり、決まった手順があるプレクシャメディテーションは向いていると思い、これからもわずかづつではありますが、深めていきたいです。

さて、もうすぐ私は12年間もいた東京から引っ越します。もともと夫が2年に一度転勤するのでそれに同行していたのですが、子供の学校の都合で思いがけず長く住みました。引っ越しを決めてから、毎日が貴重で、これほどたくさんの人に囲まれていたことに驚き、そして感謝の気持ちがあふれてきます。12年も定住するうちに、毎日がどの瞬間も、二度とない奇跡の時間だということを忘れがちになっていました。変化すること、終わるけどまた始まるということ、ゼロになるわけでもないこと、よく考えてみたいです。

(2023年7月140号メルマガからの転載)
日本プレクシャ・ディヤーナ協会 指導士・山口みゆき

——————————————————————————–

子供たちの独立を機に、昨年7月、12年間住んだ東京を離れ、長く全国を転々として単身赴任をしていた夫と一緒に住むことにしました。今は静岡県小山町須走で、毎日雪の富士山を眺めながら暮らしています。もともと結婚して以来1~3年で引越しをする転勤生活でしたので、家具も少なく人間関係もさっぱりしたものでした。しかしさすがに12年も同じところに住むと荷物も増え、友達もでき、仕事もあり、大変居心地がよくなっていました。

このまま東京で暮らそうか、夫と再び転勤生活をするかかなり悩みましたが、後者を選びました。荷物の処分、自宅の今後、仕事の引継ぎ、引越しのあいさつと、たくさん考えること・やることがありました。しかし、すべては変化する、執着はしようと思ってもできないと思いながら整理するうちに、どんどん身軽になる私がいました。そしてたくさんの人に恵まれていたことに感謝が深まりました。

変化するからこそ、また新しく生まれるもの、得られるものがあります。また、執着しようとしてもできないからこそ、今が大切です。執着したいものがあることも、それだけ大切なものがあるということなので幸せなことです。

(2024年2月147号メルマガからの転載)
日本プレクシャ・ディヤーナ協会 指導士・山口みゆき


 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です